採用情報

ナカムラ消防化学では大きく3つの事業から成り立っています。経営のリスク分散を進め従業員の雇用確保を第一に考えた事業運営を行っています。
弊社は「人の命と財産を守る」仕事を行っています。社会貢献への想いを達成するため、責任感を持ち積極的に仕事に取り組んで頂ける方を求めています。
弊社スタッフは地域に必要とされる企業を目指し毎日の仕事に取り組んでいます。同じステージで一緒に働いて頂ける方の応募をお待ちしております。
選考について
選考方法
書類選考→1次面接→2次面接(役員面接)
応募方法
履歴書・職務経歴書を下記へ送付。若しくは問合せフォームにてご連絡下さい
問合せ先
〒856-0027 長崎県大村市平町1933
株式会社ナカムラ消防化学 管理部宛
ナカムラ消防化学では、人材育成としてOJTによる社内研修等を実施致しています。
また短期のインターンシップも受け付けています。
設計技術職新卒中途本社
仕事の内容 | オートCADを使用し、消防自動車の設計図面作成 ※試用期間有り |
---|---|
就業場所 | 第二工場(大村市平町1933番地) |
年齢 | 不問 |
学歴 | 高卒以上 |
雇用形態 | 常時雇用 (中途採用のみ)当初2~6ケ月は試用期間(契約社員)試用期間後、支障がなければ正社員へ登用 |
勤務時間 | 8:30~17:35 (昼休憩60分+午前と午後に各10分) 1日当たり就業時間7.75時間 |
処遇 | 経験、能力を考慮し、当社の規定により支給致します。 |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
必要な経験等 | 消防ポンプ自動車の製造もしくは設計を1年以上経験した方 |
必要な免許資格 | 普通自動車運転免許 |
製缶職中途本社
仕事の内容 | 製図を元に鋼材(板・丸棒・アングル・パイプ等)を切断し、溶接・機械加工などを用い消防自動車を製造します。 |
---|---|
就業場所 | 第二工場(大村市平町1933番地) |
年齢 | 不問 |
学歴 | 高卒以上 |
雇用形態 | 常時雇用 (中途採用のみ)当初2~6ケ月は試用期間(契約社員)試用期間後、支障がなければ正社員へ登用 |
勤務時間 | 8:30~17:35 (昼休憩60分+午前と午後に各10分) 1日当たり就業時間7.75時間 |
処遇 | 経験、能力を考慮し、当社の規定により支給致します。 |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
必要な経験等 | 不問(溶接・機械加工の仕事に携わった経験のある人優遇) |
必要な免許資格 | 普通自動車運転免許 |
塗装職中途本社
仕事の内容 | 消防自動車の全塗装及び下地処理、各種塗装作業・マスキング・塗膜の研磨作業を行います。 |
---|---|
就業場所 | 第二工場(大村市平町1933番地) |
年齢 | 不問 |
学歴 | 高卒以上 |
雇用形態 | 常時雇用 (中途採用のみ)当初2~6ケ月は試用期間(契約社員)試用期間後、支障がなければ正社員へ登用 |
勤務時間 | 8:30~17:35 (昼休憩60分+午前と午後に各10分) 1日当たり就業時間7.75時間 |
処遇 | 経験、能力を考慮し、当社の規定により支給致します。 |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
必要な経験等 | 不問(塗装に携わった経験のある人優遇) |
必要な免許資格 | 普通自動車運転免許 |
営業東京大阪熊本
仕事の内容 | 自社で製造した消防ポンプ自動車及び消防用品を官庁及び消防署へルート営業と納品後のメンテナンス |
---|---|
就業場所 | 東京都葛飾区・大阪府大阪市・熊本県熊本市 |
年齢 | 不問 |
学歴 | 高卒以上 |
雇用形態 | 常時雇用 |
勤務時間 | 8:30~17:15 (昼休憩60分) 1日当たり就業時間7.75時間 |
処遇 | 経験、能力を考慮し、当社の規定により支給致します。 |
昇給・賞与 | 昇給年1回、賞与年2回 |
必要な経験等 | 不問(消防ポンプ自動車の仕事に携わった経験がある方優遇) |
必要な免許資格 | 普通自動車運転免許 |
まずはお気軽にお問合せください
0957-52-1617